大学の入試 出願について 証明写真の服装
こんにちは、うめこです。
長男の大学入試も近づき
高卒のわたしには経験したことがないことがたくさん。
実はとてもワクワクドキドキしています。
本人は気が気ではないかもですが😅
大学の出願方法
近年はインターネット出願が増えているそうで
(わたしは初めてなのでよくわかりませんが)
長男の希望している大学は全てネット出願校でした。
ネット出願のできない大学は事前に願書を取り寄せておかなければなりません。
もし突然予定外の大学を受けたくなってもネット出願のできない大学なら、願書がなくて大慌てになりますよねー
と塾の先生がおっしゃっていました。
突然予定外の大学受けたくなることなんてあるの?
と思いましたが、塾の先生いわく
実際そういう生徒さんはたくさんいらっしゃるんですよ!
センター試験の点数が思うように取れなかったらそうなりかねない
と。
話を聞きながら
うむむむ・・たしかにうちの長男も怪しいかも・・・。
ということで、納得です。
あ、そんな話を聞いてしまうと、なんか違う意味で
ドキドキしますヽ( ̄д ̄;)ノ
従来の願書を記入して提出する出願方法はかなり減ってきているそうですが、まだ採用している大学も一定数はあるそうです。
インターネット出願とは
インターネットで入試の出願ができることです。そのまんまですみません(^-^;
各大学のHPから必要事項を入力後、受験料を所定の方法で支払います。
支払方法はクレジットカードや振り込み、コンビニ決済などがあります。とってもカンタンです。
そのあとは指示に従い必要書類を印刷して
高校に事前にお願いして作成してもらった調査書も一緒に同封して大学へ速達書留(速達簡易書留)で発送します。
これだけです。
書類が大学に届いた時点で、願書の受理とみなされるので書類発送までが必須ですが
願書を取り寄せる必要がないというだけではなく、願書に記入するという作業がないのは気ラクでいいんじゃないかと思いました。
願書や履歴書を書いたりすることって、けっこうな集中力が必要ですよね。
わたしが書くわけではないから余計なお世話かな。
それにしても時代だなーなんてしみじみと思ったりもしました。
🔻🔻そうしてとどいたのがこれ
じゃーん!受験票です。今日届きました。
受験は今週末です。ギリギリにくるのねー
これに写真を貼って受験当日持参します。
証明写真
そこで気になるのが受験票に貼る証明写真です。
実は長男は出願の時点では、まだ写真を撮影しに行っていませんでした。
これから何校か受ける予定をしていますが、今回の大学は初戦です。
先々のことを考えて、色々調べてみました。
いつの写真?
3ヶ月以内に撮影されたものという指定がある大学が多いです。
指定がないところもありました😅
常識の範囲内でというところでしょうね
1ヶ月以内というところもありますが、スマホで撮影したデータでもいいとのこと。
それなら簡単に取れるから安心ですね。
データって、時代だなー(;'∀')
写真の提出のタイミングは?
今回の大学は受験票に貼って当日持参ですが、
出願時の提出書類に写真を貼って発送提出する大学が多いです。
またネット出願をするときにデータ写真を同時に送信する大学もあります。
ちなみに写真サイズはわたしが調べた限りでは4×3センチ 履歴書サイズです。
違う場合もあるかもしれません。
カラー白黒不問の大学もあれば、カラーを指定している大学もあります。
提出書類1枚につき写真1枚という大学が多いので
併願や方式違いで受験をする場合、受ける数だけ写真が必要となります。
うーん何枚必要なのか今の時点では想像すらできない!
カウントしておかなくちゃ。
服装は制服で撮るの?
一番悩んだのが服装でした。
無帽、無背景という指定はありますが服装には触れられてはいないのがほとんどです。
その中で、
制服着用での写真は登録しないでください
(ネット出願で写真を登録)という大学がありました。
入学後その写真を学生証やシステム登録などに使用するそうです。
大学入学後4年間 学生服の写真を使われたら、それは恥ずかしい気がしますね。
それに浪人生は制服ではないですし。
結論!!
大学入試用の写真は私服で撮る
先輩ママさんにも確認しました👍
高校の制服では撮りません。
かつ、華美にならない服装で撮るのが良いです。
長男は男子なので普段通りの髪型で、あればスーツがいいのでしょうがまだ持たせていないため、
カッターシャツに黒いカーディガンで撮影しました。
撮影方法は?
写真屋さんでプロの方にきちんと撮ってもらいたいと思いましたが、
機械でいい!
と言い張るので
あ、そう
データももらえる撮影機で撮ってきました。
おわりに
以前聞いた、ある予備校講師の経験者の方のお話です。
大学受験の情報を
1.親が調べて子供に教える
2.親は調べるけれど、子供も自分で調べて親は子供に対して何も言わない
3.親はほとんど何も調べない
多くの家庭がこのパターンに区別されるそうですが、
一番合格率が高いのは2だそうです。
このお話を聞いて
長男は1 二男は2
真っ先に思いました。
三男は。。まだわかりません。
家庭のパターンというよりはその子の持った性格というかモチベーションというか。
いつが出願だ、いつが入試だ、どんな試験だ、いつがセンター試験だ
いつが入学金支払期限だぁぁ!!!
と実際、長男よりもわたしのほうがあたふたしちゃっています。できるだけ口を出さないようにと努力はするものの、結局口出ししている自分がいる・・・。気をつけようとおもいます。
でもこれって、大学だけではなくて
親はちゃんと状況を把握していながらも、黙って見守っているのが一番いいということ
ですよね。
うーん、やっぱり全てに通じる。見守ることの大切さ、そして難しさ。
改めて感じています。
さあ、いよいよ頑張れ長男!!
お読みいただきありがとうございました。